こんにちわ。全財産イーサリアム です。
その名の通り、全財産のほぼ全てが仮想通貨イーサリアム(ETH)となっており、1250ETH(2022/5時点で4-5億円)を保有しております。
金持ちアピールがしたいわけじゃないんですけど、

本当に持ってんの?
良くいる金持ち詐欺じゃないの!?
と思う人がほとんどだと思いますので、この記事では信頼を得るために、証明したいと考えてます。
証明は簡単で、twitterで事前予告した上で送金すれば、「あ、本当に動いてるからこのアドレスはこの人のものなんだ」と証明することができます。
まあ、あと、現在どんな運用でETHを増やしてるのかというのも参考になれば嬉しいです。
運用構成
現在の私の1250ETHは以下のような配分でばらけてます。
- ハードウェアウォレット 448+33ETH
- Lidoステーキング 200ETH
- Stakedステーキング 32ETH
- Allnodes ステーキング 96ETH
- HashHubレンディング 200ETH
- Binanceステーキング 222ETH
- bitFlyer 18ETH
証明
残念ながら、5以降についてはHashhub,Binance,bitFlyerに預けてしまってるので、厳密な証明はできないです・・スクリーンショット で勘弁してください。
ハードウェアウォレット
個人のウォレット(448ETH)と法人のウォレット(33ETH)をブロックチェーン で見ると以下の通り。
(個人)https://etherscan.io/address/0xaD0994aD6650880f4D6a645d0ECeD627e6934042
(法人)https://etherscan.io/address/0xb541105909a1d80ba28cb4db425026a4731b6cb2
そして直近の大きな動きは以下の通り。
- 2021/9/8 個人➡️法人と201ETH貸付ており、さらに法人➡️HashHubと200ETH貸し付けてます。
- 2022/1/28 個人➡️法人と160ETH貸付ており、法人からStakedとAllNodeに32ETHと96ETHステーキング しています。(AllNodeはさらに1つ別アドレスを経由してます。)
- 2022/1/30 個人からLidoに直接200ETHステーキング 実行
2022/1/28の動きはあらかじめ以下の通りツイートしてましたので、以上の2つのアドレスが私の保有であることは証明できるかなと思います。
よし、今年はステーキング を本格的にやるか‼️
— 全財産イーサリアム👟AGLET攻略 (@nook_ethereum) January 28, 2022
ロック解除されるまでは収益を引き出せないから、税金を払えなくなるのやだなと思ったけど、
考えてみたら、法人の中に貯めておけば、自分への利息支払い分は経過利息として費用計上できるから大部分は保存できますね。
よし、やろう‼️
やっとhttps://t.co/oQi8z9rc3Kでバリデータ一つ建てて32ETHステーキング できた・・
— 全財産イーサリアム👟AGLET攻略 (@nook_ethereum) January 28, 2022
一日がかり笑
Ledger nano xと連携できるのですが、これが結構落とし穴多くてハマりました。
注意事項残しておきますね。↓ https://t.co/HWtJYRQhOO
コメント