UST崩壊、何が起こったのか?LUNA暴落はなぜなのか?

専門用語なしで解説

2022年5月9日、時価総額第3位までメジャーになっていたドルステーブルコインのUST(TerraUSD)が、わずか2日で1ドルから0.1ドルまで下がりました。

1UST=1ドルの価値を保証されているべきドルステーブルコインとしては完全に崩壊した結果になります。

なぜこんなことが起こったのでしょうか?

そして同時に価値ほぼ0まで暴落した仮想通貨LUNA(Terra)との関係はどのようなものなのでしょうか。

本記事では、仮想通貨の歴史に残るこのUSTショックについて、専門用語を使わずに解説したいと思います。

USTの仕組み

まず、USTがどのようにして1ドルの価値を保つようなシステムであったのか。

その仕組みから解説します。

簡単に言えば、

1USTはいつでも1ドル分の仮想通貨LUNAと交換できる」というものです。

通常のステーブルコイン

「1USTがいつでも1ドルと交換できる」であれば、その保証が破れない限りは1UST=1ドルを保つのは当然でしょう。

USDCやUSDTといった現在メジャーなステーブルコインはこのような仕組みです。

ただ、これにも問題はあります。

ドルは法定通貨でブロックチェーン内にある資産ではないので、誰かが責任を持って保管してステーブルコインとの交換業務を実行しなければなりません。

しかしこれには、運営者がドルの保管に失敗したり、持ち逃げしたりするリスクがあるのです。

USTとLUNAの関係

そこで、本物の1ドルではなく「1ドル相当の仮想通貨」と交換できるようにすることで、その保管や交換業務をブロックチェーンで自動化することができます。

USTはこのやり方で、「1ドル相当の仮想通貨LUNA」との交換をブロックチェーンで保証しているステーブルコインです。

具体的には以下の通り。

1ドル相当のLUNAと引き換えに1USTを発行する

例えば、1LUNA=0.1ドルの価格なら、自分の持っている10LUNAを消滅させることで1USTを新規発行して手に入れることができます。

1USTと引き換えに1ドル相当のLUNAを発行する

その後、1LUNA=0.2ドルの価格なら、自分の持っている1USTを消滅させることで5LUNAを新規発行して手に入れることができます。

このように、USTとLUNAはお互いに消滅と発行によって転身し合うような関係にあります。

これが、USTが価格をドルに固定する仕組みです。

どうしてUSTはドルから外れたの??

一見、完璧に見える仕組み。

なぜUSTは2022/5/15現在0.2ドルまで落ちてしまったのでしょうか?

どこかの取引所でUSTが1ドルから安くなったとしても、1ドルと交換できるのですから、USTには買いが殺到し、1ドルまで戻るはずです。

USTの誤算

ところが、「USTが1ドルから大きく下がった場合」はこの機能が上手く働かないのです。

USTが大きく1ドルから下がってしまうと、「え、USTやばいんじゃね?」とUSTを売る人たちが殺到してしまいます。

当然、上記の「USTを買って、1ドル相当のLUNAに変えて売る」というトレードも出ますから、多少USTの下げも鈍ります。

しかし、代わりにLUNAが暴落します。
上記のトレードでLUNAが新規発行されて売られるのですから当然です。それに加えて

USTのドル固定が明らかに外れていることで、LUNAへの信頼も薄れる。

LUNAのメインの存在意義はUSTの安定で、それが否定されるような事態だからです。

そうすると、今度は、

え、LUNAがこのまま0になったら・・?

という不安が増大します。

そう、LUNAがもし価値0になってしまうと、「1ドル相当のLUNA」というものは存在しなくなります。0は何倍しても1ドルにならないからです。

つまり、USTも交換対象を失い価値0になります。

この事態への恐怖から、USTからの逃避が加速します。
USTが更に売られることになるのです。

そう、つまり、

USTが大きく売られる
⬇️
LUNAも大きく売られる
⬇️
USTも更に売られる
⬇️
LUNAも更に・・

と、一度USTが大きく売られると負のデススパイラル状態になってしまうのです。

誰が売り始めたの?

最初に売り始めた人が、どんな目的で、どんな風に売ったのかについては様々な憶測がありますが、以下のスレにまとめてくれてますので、興味がある人は読んでみてください。

運営の裏切り?

以上が、2022/5月に起こったUST崩壊、LUNA暴落の真相ですが、

実際はもう少し、語るべきことがあります。

実際に自分でもUSTを「1ドル分のLUNA」に交換してみようと実践してみたのですが、、

すると、交換できたLUNAは1ドルには到底及ばない枚数でした。
その時USTは0.5ドルくらいだったのですが、ちょうど0.5ドル分くらいの枚数でしかありませんでした。

どういうことでしょうか?
1ドル分のLUNAと交換できることはブロックチェーンで保証されてるのではなかったのか?

考察

ここからは私の考察になります。

USTが「1ドル分のLUNA」と交換できることはブロックチェーンで保証されてるはず。

でも、その1ドル分のLUNAの枚数の計算には、LUNAの価格が必要となりますね。

これはブロックチェーンの外の情報なので、誰かがブロックチェーンに入力している情報のはずです。

もし市場の実勢よりも高い数値が入力されていれば、ブロックチェーンはそれに基づいて、少ない枚数のLUNAを発行してUSTと交換することになります。

これが起こっているのではないでしょうか?

問題は、誰が、どんな理由で実勢とは異なるLUNA価格を入力してるのか?

普通に考えれば、Terraブロックチェーンを作った運営でしょう。

なぜやったのか?
恐らく、LUNAの暴落ペースを落として0になることだけは防ぎたかったのではないでしょうか?

1ドル分のLUNAと交換すると、USTの下落を防ぐことはできるけど、その分LUNAは暴落する。
そしてLUNAが0になってしまうとUSTも0になる。

この最悪の事態を回避するために、LUNAの発行枚数を抑えたかったのではないでしょうか。

UST・LUNAを存続させるためには合理的な判断だったのかもしれませんが、これはユーザーに対する最悪の裏切り行為です。

ブロックチェーン管理のステーブルコインを謳っていながら、実際は全く真逆の中央集権コントロールをしているのですから。

もしこれが事実で明るみに出れば、ユーザーの信頼を失い、どっちみちオワコンでしょう。

まとめ

現在LUNAは0に近い価格でギャンブラー達のオモチャと化しております。
もちろん、USTも1ドルには程遠い価格がついています。

運営も現状システムの存続はとっくに諦め、全く別のシステムでの再建案を提案していたりします。

USTの盛り上がりは、世界における高速安価な分散ステーブルコインの旺盛な需要を知らしめました。

ですが、それはまだ技術がそこまで追いついておらず、安易な方法で実装してしまったツケを参加者全員が支払う形になったということではないでしょうか。

一方イーサリアムにはDAIという、5年近く安定したドルを実現してる分散ステーブルコインがあります。

イーサリアムはまだまだ高速安価ではありませんが、それもレイヤー2の実装により向こう1年で大きく変わるでしょう。

今回の事件は、暗号資産全体に大きな低迷をもたらしていますが、それは決して未来永劫のものではありません。

イーサリアムがきっと克服し、再び栄華を見せてくれるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました