
多数決.comの投票者を端末で制限できるようにしました!
そもそも記名投票なので端末制限は不要だと思ってた。
そもそも、多数決.comは仲間内でのお店決めなどをするためのサービスであり、「調整さん」のようにメンバーが名前を入力するため、不正などがすぐわかるというシステムでした。
しか...

「調整さん」に類似した投票サイト「多数決.com」
調整さんと同様のシステムで、スケジュール以外の調整をしたい。
「調整さん 類似」「調整さん 投票」といったGoogle検索候補があるので、「調整さんと同様のシステムで、スケジュールだけではない一般テーマの投票をしたい」というニーズは...

Twitterなどで、画像つきの投票をする方法
Twitterの投票には選択肢に画像を設定する機能はない。
Googleで「twitter 投票」と検索ボックスに入れると、「twitter 投票 画像」という検索候補が出ます。
つまり、選択肢に画像を設定して、投票をしたい人...

多数決.comの投票結果を棒グラフで見れるようにしました!
これまでは調整さんにインスパイアされた表形式
そもそも、多数決.comは調整さんのように、仲間内での投票・多数決・調整に用いることを想定して作ったサービスです。
なので、投票結果も「誰がどこに何票入れたか」を一目で分かる表形式...

多数決.comの選択肢の数を10倍にしました!
多数決.comの選択肢数は1〜10個だった。
特に理由はないのですが、この多数決.comを作り始めた当初は可能な限りシンプルなサービスにしたいという思いがあり、取り急ぎ10個までにしていました。そもそも飲み会のお店決めとか、仲間内の...

多数決.com をtwitterでご利用頂くためのアップデート開始!
多数決.comは、twitterでのご利用を想定してなかった。
この多数決.comはそもそも飲み会のお店決めとか、仲間内の多数決をターゲットにしており、twitterのような不特定多数でやるアンケートのような多数決はターゲットにして...

多数決.comのスマホアプリ化について
スマホアプリは出さない予定。
今はWebサービスとか古くて、スマホアプリの時代だぞと。
何か機能がほしい人は基本アプリストアを検索する時代だと。
調整さんだってアプリだしてるぞと。
ですが、多数決.comはスマホアプリにはしない予定です。...

多数決.com 英語版「PlsVote.com」公開!
ありがたいことに多数決.comの利用者も増えてきたところで、兼ねてから思っていた、英語圏への進出のため、「PlsVote.com」を公開しました!
なぜやったのか?
英語圏って、ざっと日本の10倍くらいの経済規模はあるんですよ。米国はもちろ...

祝、多数決.comまとめの「多数決」での上位表示達成!!
この記事とか、この記事とかで書いてきた通り、とりあえず検索エンジンで「多数決」という検索ワードで検索順位1位を目指しているんですが、この2ヶ月程一向に順位が上がらずに挫けそうになってました。このブログの順位はずーっと33位くらいでうろうろし...

LINEでシェア
LINEでの多数決に活用
お気づきの方も多いと思いますが、(調整さんと違って)多数決.comはLINEで送るのが非常に簡単なシェアボタンが付いてますね!
ここから、簡単に、LINEの既にあるトークや、友達、グループに送...